こんにちは、むすぺろです。
ここ数日暑かったり肌寒かったりと気温やお天気が崩れやすくなってますね。
季節の変わり目は体調管理しにくいので皆様、ご自愛ください。
と、いったところで今回はGW初っ端に東京にお出かけしてきたお話です。
何の役にも立たない日記になるとは思いますが、お暇つぶしにでもどうぞ。
B’z 30th Year Exhibition “SCENES” 1988-2018
向かったのはB'zのデビュー30周年を記念して開かれた展覧会。
会場の中は写真撮影不可だったので外の垂れ幕だけ\(^o^)/
有楽町で開催されてるイベントなんですが、駅に着く前から旦那も私も興奮気味。
(↑二人共B'zが好きとかいう私と旦那の超少ない共通点の一つ)
前売りのチケットもあったけど、「ネットで買うの面倒くさーい」という行き当たりばったりな夫婦なので、当日券を購入することに。
休日だったのと、GWということもあって結構な人数が並んでいて、チケットを購入した際に時間指定の入った整理券を配られました。
会場で大きな拡声器を持ったスタッフが「◯時~◯時のお客様は入場時間にご注意くださーい」とアナウンスしていたので、その整理券に書かれた時間外になると発券し直しか並び直しか、なにかしらペナルティがあるのかもしれません。
まぁ整理券渡されるとスタッフに促されるまま並ぶような感じなので、余程のことが無い限りはそういった事態にはならないでしょうけどね(´◡`)
会場の中
最初はゴールドディスクの展示エリア。*1
3m程の壁一面にビッシリと飾られていて、中にはサイン入のものもあったんですが、いつも有名人のサインがお店に飾ってあるの見ても「へぇー」しか思わないのに、このサイン入りゴールドディスク見た時は「あ、B'zって実在するんだ・・・」ってアホなこと思ってました。(自分の中でB'zが神格化してて笑う)
その後ヒストリーやギターの展示を通り、大型スクリーンでライブ映像が鑑賞できるエリアへ。この映像エリアの会場がライブハウスのような作りになってたので、残念ながらベビーカーでは長居できず・・・。
うーんもう少し見ていたかった!(´◡`)
一番印象に残ってるのはステージ衣装の展示で、衣装と、その衣装を使ったライブ映像が流れているんですけど、古いステージ衣装からちゃんと保存されてたことに感動しました。(そこかよとか言われそう)
最初は旦那と「よく保存してたなあ」とか、「この時はあーだった、こーだった」と話しながら見てたけど、いつの間にかお互いバラバラに見たいもの見てました\(^o^)/(旦那も私も自由~!だけどそれでいい~!)
全体的に”厳かな展覧会”という雰囲気ではなく、どちらかというとコレクターの館に来ちゃったノリ(アトラクション的な雰囲気)だったので、B'zをあまり知らない人でも楽しめると思います。
あ、でも!目当てにしていたB'z人生ゲームが売り切れてたのは本当に悔しかったので、グッズが欲しい人は早い時間に行ったほうが良いです!!
(フリマアプリで転売されてたんで転売屋は本当に◯んでほしい☆ )
もっと早く行けばよかったねと旦那と後悔しました。
ちなみに人生ゲームは展覧会が終わった後に通信販売するそうなのでそれを待ちます・・・!
始めは幼児を連れていって大丈夫なのか不安だったけど、子連れで来場してる人も結構いて、場内も静かにしなきゃいけない雰囲気でもないし、かといって爆音でうるせえ!って感じでもなかったので、意外と大丈夫だったみたい。
お手洗いは外にしかないので、先に済ませておく必要がありますけどね!
(おとなしくしてくれてたおかげでゆっくり見ることができたよ!ありがとう山椒・・・!)
展覧会の開催日について
私達が行ったのは展覧会の前半期に該当していて、1988年から2002年までのB'zの歴史が見れます。これは5月6日までの開催になっているので前半期は明日が最後です!
後半期は5月11日から6月15日までで、2003年から2018年までの展示をするそうです。
(B'z好きな人は勿論だけど、あまりB'zに興味無いという方にも行って欲しいなー!!!)
入場料は平日と休日で違ったり、オーディオガイドをつけたりシアターつけたりとすると料金にかなり差異があるので、詳しくはオフィシャルサイトでご確認ください。
本当に楽しかったからみんなも行ってみてねえ!!
それでは今回はこのへんで!
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
この記事は 今週のお題「ゴールデンウィーク2018」 に投稿します。