こんにちは!むすぺろです!
今まで何度かこのブログで取り上げてきたスクラッチアート・・・。
めっちゃ癒やされるから皆もやろうよという気持ちで投稿してきましたが、
なんと今回・・・
販売元のラゴデザインさんから、スクラッチアートのレビュー依頼がきました!
(やたー!!)
しかも商品を送ってくれるとのこと・・・!太っ腹~!
そしてこのブログ初のレビュー依頼…!。・゚・(ノ∀`)・゚・。嬉しいー!!
レビューといっても普通に楽しんだ過程をお伝えすることしかできないんですが、やり方交えてお伝えしていくので、もしよかったら見ていってください!
スクラッチアートとは?
スクラッチアートってなんぞや?という方のためにご説明します!
スクラッチアートは、その名前の通り、スクラッチ(削る)アートです。
本体は予め色が塗られている下段シートと、削り取れる(マスキング)上段シートの二重構造。
上段シートを削り取ることで下段シートに塗られている色を浮き出させる、という仕様です。
下絵が描かれているものもあり、下絵通りに削ると誰でも簡単に素敵な絵が描けます。
今回のスクラッチアート専用台紙
まず出てきたのはスクラッチシートのセット。
あっれ・・・思ってたよりでかい!
![ラゴデザイン スクラッチナイトビュー ラスベガス NV-LVS デザインスクラッチ1枚+無地のスクラッチ1枚+スクラッチスティック1本 [日本正規品] ラゴデザイン スクラッチナイトビュー ラスベガス NV-LVS デザインスクラッチ1枚+無地のスクラッチ1枚+スクラッチスティック1本 [日本正規品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51DcC8gsNqL._SL160_.jpg)
ラゴデザイン スクラッチナイトビュー ラスベガス NV-LVS デザインスクラッチ1枚+無地のスクラッチ1枚+スクラッチスティック1本 [日本正規品]
- 出版社/メーカー: ラゴデザイン
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
選んだのはラスベガスの夜景!
観覧車と気球がかわいいのでこれにしました。
夜景も遊園地も独り占めって感じがして良いなあと思って。
野菜マシマシ感!(例え下手か)
続いて、ラゴデザイン専用スクラッチペン。
過去のスクラッチアート記事をみてもらうとわかるんですが・・・
【スクラッチアート】誰でも簡単に超カッコイイ城を描ける!【やり方】
【スクラッチアート】万華鏡っぽい絵を描くコツ!【削って遊ぶ】
愛用ペンと同じやつ~~~~!!
これならあるって先に伝えたらよかったですね・・・ごめんなさい・・・!
本体に同梱されているシート
さて、セットの中身を見てみましょう。
裏面を見ると・・・
あれ・・・?これ3枚入ってるのかな・・・?一枚は付属ペンだし、もう一枚入ってるのか。
(英語読む気一切なし\(^o^)/)
!!
これはマジで嬉しい誤算!
てっきり夜景シートだと思っていたんですけど、無地シートが入ってたんですよー!
もぉ~♡なにを描くか考えなきゃ・・・!
そんなこんなで中身がこちら↓
付属ペンがあるので、専用ペンなしでも遊べるのが嬉しい。
付属ペンと専用スクラッチペンの比較
専用スクラッチペン:
- 握った感覚もペンに近く削りやすい
- 長時間握ってても疲れにくい
- 思った場所を削れるか:◎
付属の平型ペン:
- 平型の持ち手は逆に専用ペンっぽい
- 短時間作業向け
- 思った場所を削れるか:◎
長時間握るなら疲れにくい専用ペンがおすすめですが、少しずつ完成させていきたい人は付属ペンでも十分そうです。
実際削ってるところ
付属ペン
専用スクラッチペン
細かい部分を削る時は筆圧強めになるのですが、専用ペンの方が力を入れやすくて使いやすかったです。
どのくらいで完成するの?
このシートを全部削るのに必要な時間は8時間程だそうです。
1日1時間と時間を決めて削っていけば、一週間くらい楽しめそう!
ということで1日1時間でどのくらい削れるのかやっていきましょう・・・!
1日目
まずはタワーをね・・・!(好きなもの先に食べちゃう人)
ラゴのスクラッチシートの何が良いって、下地の色使いやシートの模様が絶妙なんですよ・・・!
ちなみに、以前の記事でお城シリーズを紹介しましたが、大阪城の下地は横方向に線状の模様が入っていました。
ということで
1日目は、噴水、タワー、気球周り。
2日目
観覧車とビル。
このビル郡が思ったより細かくて、時間かかりますね。
だけどこの小さい達成感がいいんですよねえ!
3日目
2日目に削ったビルの後ろの建物。
実際の景色を想像しながら削るのも楽しい。
4日目
ビル周辺。
(写真うつり悪~~~~~~~~~~~~~~!!!)
削りながら色んな物語を妄想してて(笑)
世界征服を企む悪に世界の光が奪われてしまった!しかし、子どもたちが力を合わせ、悪に立ち向かった時、子供の笑顔パワーによって魔力が弱まり、徐々に光を取り戻していく!!(小並)みたいな…(うわああ痛いよ恥ずかしいよ)
で、そんな妄想しながら削ってたら、ハマりすぎてしまって・・・!
気づいたら息子をお迎えに行く時間ギリギリまで削ってました(苦笑)
後2分遅かったら延長保育になるところでしたハハハ(^o^;)
いやでも本当、ハマっちゃって時間がすぎるのが一瞬なんですよ。仕方ない!面白いのが悪い・・・!
(嘘ですごめんなさい自分が悪いです)
しかし保育園へのお迎えに響くのが怖いので、この日以降は息子が寝た後に少しずつ削りました。
暗い中パソコンの光だけを頼りに削ったんですが、秘密の工作してるみたいで楽しかったです。
こういうのも楽しみの一つだったりします。
完成したものがこちら
そして昨日、遂に全てを削り終わりました!
完成したものがこちら!
ラスベガス、生で見たこと無いけど制覇した感ある~~~!
世界征服企むやつみたいな言い方になっちゃうけど、なんでか自分が作った!という気になって達成感がすっごいんですよ!
何かを組み立てたり、お絵かき苦手だけどやってみたい、という人には本当にオススメです。
スクラッチアートはラゴデザイン
今回レビュー依頼を頂いてラゴデザインを紹介していますが、レビュー前から好きなブランドだったので、この機会に始めてみようかなっていう方は是非一度オフィシャルサイトを覗いてみてくださいね!
ナイトビュー以外にも色んなシリーズが出てるので、どれを削るか考えながら選ぶのも楽しいですよ。
インスタグラム
購入はこちら 楽天・Amazon
おわりに
3記事もスクラッチアートを紹介してきて、そろそろクドいって思われそうだけど、本当に時間忘れてハマるからついつい皆に言いたくなってしまう・・・!
改善してほしいとこは特に無いけど、この無地シートをオーダーメイドでオリジナルのスクラッチアートにしてプレゼントできるようなサービスが出ないかなー・・・なんて思ったりして!
今後もラゴデザインから目が離せませんね・・・?!
ということで、今回はスクラッチアート・ラゴデザインナイトビュー(ラスベガス)を子育ての合間にのーんびり楽しませてもらったというお話でした!
最後までお付き合いくださってありがとうございました。