お絵かき練習
こんにちは、むすぺろです。
最近イラストのお仕事の合間に絵の練習をしています。
肖像画のように何かを模写するのは前からやっていたけど、
完全オリジナルで人物を描くことがあまりなくてですね・・・
私の場合、写真や元を見ながら描くと
目視で大体把握→構造を想像する→バランスみつつ描く
みたいなことができるんですが、
完全オリジナルで描くと
頭の中で描きたいものを想像→構造も想像→描くけどバランス?なにそれ美味しいの?
といった具合で、完成したけど思ってたんと違う!となりがちです。
解答用紙が横にあって写してくだけなら簡単よねって話しで、
想像したものを描き出すより模写のほうが楽ちんなんですよねぇ 笑
と、まあそんな感じで
今まで色々と理由をつけてやってこなかったツケといいますか、
オリジナルでリアルな絵は自信がなく…
日々、バランスを取るのが難しい!!!と発狂しております。
そんなこんなで描いた絵がこちら
山粧う
タイトルの「山粧う」は秋の季語です。
秋の山が紅葉によって色付く様子なんですが、化粧濃いしこれかなと。
女の人も装ってるし。
ダジャレみたいになっちゃってるけど・・・。
(みたいにって言ったけど完全にダジャレだこれ)
最近お化粧してないなあ。
子供を産んでからめっきりお化粧しなくなったので、もう少しちゃんとしようかな。
と思った秋の夕暮。
それではこのへんで。
寒くなってきたので暖かくしてお過ごしください。
最後までお付き合いくださってありがとうございました(^o^)